MENU
  • ホームHOME
  • 最新情報WHAT’S NEW
  • 初心者攻略ガイドBEGINNER
  • FUTシステム解説SYSTEM
Twitter
Tweets by fifastrategy
  • ホームHOME
  • 最新情報WHAT’S NEW
  • 初心者攻略ガイドBEGINNER
  • 戦術TACTICS
>>|FC24最新情報はこちら|

序盤の基本的な流れ

FUTで行う基本的な流れについて解説。
初見プレイの方や、これから始めてみようと考えている方には、どのように進めるべきか悩みますよね。

FIFAシリーズはずっと続いているシリーズです。新しく始めた方には少し難しいですが、
この記事を見れば今後の進め方が一目でわかります。

各モードの詳細も含めて、参考になる情報をチェックしましょう!

目次

FUT初心者の基本的な動作

FIFA初心者の基本的な流れは

STEP
スカッド作成
STEP
目標の確認
STEP
試合をプレイ
STEP
選手の強化

の繰り返しです。初めは、これらを繰り返すことで、より強いスカッドへの強化を行います。

それではFUTを始めましょう!

FUTの起動からメインメニュー

起動をするとまず初めにスターターパックの選択という画面が出てくると思います。

これに関しては、好きなものを選んで大丈夫です。あえて選ぶとするなら、イングランド、ブラジル、フランス、スペイン、ドイツのどれかを選びます。チームを編成する際にケミストリーというものを考えながらスカッドを作成します。その際、5大リーグの選手たちと組むのが容易だからです。

レンタル選手の追加

これに関しても、好きなものでOKです。初めに選んだパックの選手と同じ国籍同じリーグの選手がいれば、その選手を選ぶといいでしょう。

ユニフォーム・バッジ選択

好きなチーム、または気に入った柄のものを選びましょう。

※この画面ではユーザーによって出てくるユニフォーム・バッジの種類は違いますが、
あとで好きなものを購入できるので、心配いりません。

今すぐプレイなどがありますが、特にやることはないので、メインメニューに戻りましょう。

このようなメインメニューが表示されます。
メニューの詳細は モード詳細にまとめていますので、どんなものがあるのか確認したい方は是非ご覧ください。

メインメニューからストアを選択

まずは、メニューの一番右にあるストアメニューへ行きましょう。

※前作をリリースの1ヶ月以上前にプレイしていた方は、ここで追加報酬がもらえます。

パックの画面に行くと、何でもいいのでパックを引いてみましょう。すると、「処理が必要なアイテムがあります」と出ます。ここでOKを押すと、アイテムを保持の画面へ行き、ムバッペ(5試合レンタル)、アンバサダー選手3名の中から一名(3試合レンタル)がもらえます。

ストアの画面に戻ると、「プロモパック」と「ゴールドパック」があると思います。

「プロモパック」は日によって、種類の違うパックが更新されていきます。豪華なパックが追加されることもあるのでたまに確認してみてください。

「ゴールドパック」は、常設されておりいつでも引くことが可能です。また、毎日1回引ける「ゴールドプレビューパック」があります。このパックは誰でも引けるものなので、無課金の方は必ず毎日開封するようにしましょう!

※アルティメットエディションを予約した方は、4600ポイント、ワンズトゥウォッチ(OTW)選手を獲得可能です。

スカッドの作成

先ほど獲得した選手を用い、試合をするためのスカッドを作りましょう。メインメニューに戻り、Lティックを下に倒すとチームが表示されます。ここでチーム編成を行っていきましょう。

画像ではケミストリーが高い状態ですが、最初は選手が少ないのである程度高ければ大丈夫です。後で詳しく設定しましょう。

ケミストリーは国籍・リーグ・クラブが揃っていればいいので、最初に選んだ国籍の選手で固めればある程度ケミストリーが上がるはずです。

目標の確認

チームが作成できたら、試合を行う前の目標確認をしましょう。「目標」では様々な条件で試合をこなすことで、バトルパスを進めるためのXPや選手、パックがもらえます。そのため無課金の方は必ずやるべき要素です。

試合

これから試合を行っていきます。なんとなくできそうな人はそのまま勧めても大丈夫ですが、試合を行う前に やるべきことと基礎知識を確認し、知識をつけてからプレイしたほうが操作に慣れやすいかもしれません。ぜひご覧ください。

モーメントをプレイ

今作から追加された新モード「モーメント」。こちらのモードは短時間で行え、初心者の方でもすぐに報酬がもらえるのでまず進めましょう。

このように各項目でチャレンジ内容が書いてあります。簡単なものがほとんどなのでそれぞれの項目を達成していきましょう。達成するとスターというFUT内通貨を獲得できます。

スターギャラリーという画面から、獲得したスターを用い報酬を得ることができます。様々な報酬が用意されているため、必ずクリアしていきましょう!

スカッドバトルをプレイ

先述の目標を確認した後に、オフラインで試合を行うSQUAD BATTLES(スカッドバトル)を選択しましょう。
オンライン対戦であるDivision RivalsやFUT Championsでは勝率で報酬が大きく変わってきます。初心者の方にはオンラインモードで報酬を得ることは困難ですので後回しにしましょう。

スカッドバトルでは一定のポイントを達成すると誰でも報酬がもらえるので、慣れるまではこのモードをプレイしましょう。

このモードでの報酬のランクは獲得したポイント数で変わってきます。 報酬一覧はコチラで確認。

難易度の選択

選択したら、このような画面が出てきます。この中から対戦するチームを選択しましょう。

「特集」の左欄は有名な方が組んだスカッドで選手が強いです。右欄はTOTW(週間最優秀チーム)が表示されます。それぞれ、負けても最低1400ポイントがもらえるので後でやりましょう。

まず最初は、レーティングと連携が低いチームを選びましょう。

次に自分が勝てそうな難易度を選び、チーム編成の最終確認を行いましょう。ここでの最大獲得ポイントは目安で考えてください。実際にもらえるポイントとは異なるので注意です。

確認ができたらoptionボタンを押し、サイド選択、ホーム・アウェイ選択、ユニフォーム選択の順で進めると、試合が開始します。

試合開始

試合が始まったら、ポイントを効率よく稼ぐために、5-0で終わらせる失点を0にすることを目標にしましょう。枠内シュートやコーナーキックの本数などの試合内容でもポイントが上がりますが大差ないので、自分はあまり気にしてません。

※ポイントがどう決まっているのか気になる方は下記で確認できます。

ポイントの決まり方

このように、ポイント設定の基準は

  • 試合の勝敗
  • 選んだチームの強さ
  • スキルボーナス
  • 得点数
  • 難易度

で決められています。この中のゴール数とスキルボーナスを上げることで多くのポイントを稼ぐことができます。なお失点してしまうとポイントも減ってしまうので注意です。

ゴール:得点数×60 スキルボーナス:スキル報酬(支配率やコーナーキックの数などの試合内容で得たコインの総和)

選手の強化

ここからは選手の強化です!

試合を終えたら達成した目標を確認し、パックを獲得しましょう。パックはストアメニューで開封することができます。

それ以降はモーメントやスカバトで獲得したパックを引いたり、移籍市場で選手を買ったりして自分だけのオリジナルチームを作成していきましょう。

移籍市場で選手を買う際は、 FUTBINを参考に選手の価格を調べるといいです。

EVEIVE

FUTBINは必ず入れましょう。いろんな便利機能が搭載されています。

まとめ

  • スカッドの作成
  • 目標の確認
  • モーメント・スカバトをプレイ
  • 選手の強化

これまで解説した内容を繰り返し行っていれば、ある程度コインが集まってくると思います。

後は選手を強化しつつ、慣れてきたらDivision RivalsやFUT Championsで高みを目指しましょう。

その他、FIFA23のFUTで知らないと困る情報は、以下の始め方・初心者攻略ガイドから探せます!

【FIFA23】FUT初心者攻略ガイド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @fifastrategy
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

目次