ガールズちゃんねる

禅について語りませんか?

86コメント2016/09/19(月) 02:06

画像

  • 1. 匿名  2016/09/16(金) 20:04:31 

    来月18日から約1ヶ月、上野博物館で〈禅-心をかたちに〉展が開かれるらしく、仏像やお寺が大好きな私は絶対に行きたいと思っています!

    せっかくの機会だからこの場を借りて禅についてあれこれ語りませんか?仏像、お経、僧侶、枯山水、座禅などなんでも語り合いましょう‼

    +50

    -3

  • 2. 匿名  2016/09/16(金) 20:05:49 

    足がしびれる

    +5

    -5

  • 3. 匿名  2016/09/16(金) 20:06:09 

    仏像のかっこうするイメージ

    +7

    -0

  • 4. 匿名  2016/09/16(金) 20:06:10 

    禅について語りませんか?

    +36

    -0

  • 5. 匿名  2016/09/16(金) 20:06:49 

    タイトルが裸に見えた私って(・_・;

    +10

    -11

  • 6. 匿名  2016/09/16(金) 20:07:30 

    精神をしずめて自分を見つめ直す!

    +23

    -1

  • 7. 匿名  2016/09/16(金) 20:07:42 

    禅について語りませんか?

    +13

    -8

  • 8. 匿名  2016/09/16(金) 20:07:51 

    タイトルが蝉に見えた私もいる

    +24

    -6

  • 9. 匿名  2016/09/16(金) 20:08:04 

    喝!

    +4

    -3

  • 10. 匿名  2016/09/16(金) 20:08:25 

    弾に見えた

    +7

    -8

  • 11. 匿名  2016/09/16(金) 20:10:19 

    そろそろ本題に、、、

    +41

    -2

  • 12. 匿名  2016/09/16(金) 20:10:51 

    私も蝉かと思った!
    自転車で引いた時のバリって音が苦手。って書こうとした笑

    +14

    -13

  • 13. 匿名  2016/09/16(金) 20:10:56 

    京都の勝林寺で座禅をしました。

    頭がスッキリしますよ。
    住職さんが市川海老蔵に似てましたw

    +41

    -3

  • 14. 匿名  2016/09/16(金) 20:11:02 

    >>8
    同じく。。。

    +1

    -7

  • 15. 匿名  2016/09/16(金) 20:11:42 

    禅について語りませんか?

    +6

    -8

  • 16. 匿名  2016/09/16(金) 20:11:54 

    座禅や瞑想やってる人いますか?
    どんな風にやってますか?

    +23

    -0

  • 17. 匿名  2016/09/16(金) 20:12:39 

    千日回峰行を行った寺に行ってきた〜。
    写経体験とかあったな。

    +14

    -2

  • 18. 匿名  2016/09/16(金) 20:17:27 

    禅について語りませんか?

    +24

    -0

  • 19. 匿名  2016/09/16(金) 20:19:31 

    座禅組んでるとき、和尚さんに肩をパーーンってぶたれるやつ、あれ、万年肩こりの私には気持ちよく感じちゃうかも~なんてつい考えてしまう。
    バチ当たり発言ごめん。

    +24

    -1

  • 20. 匿名  2016/09/16(金) 20:20:05 

    >>17
    天台宗比叡山延暦寺ですね‼

    禅宗も、浄土宗も浄土真宗も開祖は皆延暦寺で修業した経験があるんですね。天台の教えは幅広いから座禅を組むし、念仏も唱えます。

    不滅の法灯とかロマンチックです!

    +11

    -2

  • 21. 匿名  2016/09/16(金) 20:22:46 

    禅(しずか)って名前の
    男の人に会ったことがある

    +23

    -3

  • 22. 匿名  2016/09/16(金) 20:24:04 

    写経は心が落ち着く。何も考えずにひたすら字を書くって意外と楽しいよ。
    オススメします。

    +29

    -2

  • 23. 匿名  2016/09/16(金) 20:25:27 

    国立博物館?

    +3

    -0

  • 24. 匿名  2016/09/16(金) 20:25:33 

    >>21

    かっこいいね。

    +20

    -1

  • 25. 匿名  2016/09/16(金) 20:27:44 

    心療内科の次に行くとこってかんじ。まあそういう人はこれも肩透かしだろうけどさw

    +1

    -17

  • 26. 匿名  2016/09/16(金) 20:30:59 

    前は毎週土曜は座禅しに出掛けてた。座禅が出来ないので正座。
    2年半やっていたので正座でシビれる事が無くなり、出雲大社の神在祭の時に「若いのに凄いわね〜!」と周囲に座っていたオバちゃん達に褒められた。
    正座は得意になったけど、結局のところ無になる事は無かった。邪念ばかり。

    +21

    -0

  • 27. 匿名  2016/09/16(金) 20:31:53 

    >>25
    偉人はそんな人の集りなんだよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名  2016/09/16(金) 20:33:19 

    禅問答

    +6

    -0

  • 29. 匿名  2016/09/16(金) 20:41:42 

    とりあえず、ギャーテーギャーテーパラギャーテーって唱えときゃ良いんだろ。

    +2

    -20

  • 30. 匿名  2016/09/16(金) 20:42:22 

    西洋哲学は理屈っぽくて苦手だけど、
    禅は好きだよ。
    「正法眼蔵」とか、日本哲学だよね。

    +13

    -1

  • 31. 匿名  2016/09/16(金) 20:46:12 

    禅寺の庭は好きだわ~
    心が落ち着く

    +29

    -0

  • 32. 匿名  2016/09/16(金) 20:46:14 

    独学でやったら魔境に堕ちそう

    +11

    -2

  • 33. 匿名  2016/09/16(金) 20:49:13 

    お寺ってシーンとしてて入った瞬間に空気が違うって感じがする

    +34

    -1

  • 34. 匿名  2016/09/16(金) 20:50:22 

    私は茶道を習い始めてから、禅に興味を持ち始めました。
    忙しいとついつい時短料理や家事をしてしまいがちですが、動作一つ一つを丁寧にやる方が結果的に自分にも周りにも良い影響を与えます。
    時間をかけるといってもほんの数分の差なので、それで心が整うならそっちの方がお得です。

    +21

    -2

  • 35. 匿名  2016/09/16(金) 20:51:14 

    源氏物語を読み過ぎたせいでしょうか、出家するのが夢でした。
    現実は独り身でなくなったし宿坊に泊るくらいしかしたことありませんが、いつか修行してみたいです。

    +18

    -0

  • 36. 匿名  2016/09/16(金) 20:51:21 

    京都に一泊二日の修行体験に行きました。
    色んな期間のコースがあります。

    食事の作法が大変
    座禅は25分を何セットとかだけど
    一泊二日だし、意外と長く感じなかった。

    +14

    -2

  • 37. 匿名  2016/09/16(金) 20:52:39 

    >>32
    真面目に勉強したけど
    仏教の悟りって人間理性の破壊を意味してるんじゃ無いかと思った。
    非二元論とかやったけど、医者に話したら、「鬱病ですね」って言われた。

    +18

    -4

  • 38. 匿名  2016/09/16(金) 20:56:36 

    枡野俊明さんの本が好きでよく読んでる。
    知足(足を知る)を意識するようになったら、部屋も持ち物もすっきりしたよ。
    オススメ。

    +27

    -2

  • 39. 匿名  2016/09/16(金) 20:59:29 

    今までの自分を捨てたくて、禅寺で修行したいと思うことがある・・・。
    でも、そんな実行力も根性も体力もない。

    +22

    -0

  • 40. 匿名  2016/09/16(金) 20:59:38 

    トピ主です。

    座禅経験者やお寺が好きな人がいて感激です!

    禅宗の修業体験を何度かしましたが、食事の前に食事五かんもんを唱えて、食事中に一言も話せない、最後は沢庵で器を拭きお茶を入れて飲み干すのは地味にきついですよね。全ての行動が修業という考え方は好きです。

    出家したい人には〈尼さんはつらいよ〉という本がAmazonの電子書籍でもありおすすめです。

    出家したい‼

    +22

    -3

  • 41. 匿名  2016/09/16(金) 21:02:58 

    達磨大師は修行し過ぎて手足がなくなったことは有名だよね。
    悟りに至るまでには段階があるけど、かなり高いとこまでは行ったらしいです。

    +6

    -1

  • 42. 匿名  2016/09/16(金) 21:08:14 

    自我意識を捨てることの意味って何だろう?
    そこにあるものは幸せとか不幸とかじゃ無いもので、それが本当に良いのか正直分からない。

    +18

    -0

  • 43. 匿名  2016/09/16(金) 21:19:52 

    禅は好きだけど原始仏教の極限までシンプルなやり方が好きで、
    あんまりお寺とかは意識したことなかった。
    仕事がら住職さんかたがいらっしゃるから今度会ったら聞いてみようかな。

    +6

    -0

  • 44. 匿名  2016/09/16(金) 21:19:55 

    私も茶道から禅の道に興味を持ちました。
    禅語の飄々とした価値観が大好きです。

    花紅柳緑

    が一番好きだな。
    「花は紅くて柳は緑だよ。」=「私は私であなたはあなた。」それ以上でも以下でもない。
    当たり前なんだけどね。ありのままを受け止めることの大切さを学んだな。

    +27

    -3

  • 45. 匿名  2016/09/16(金) 21:24:43 

    前は毎週土曜は座禅しに出掛けてた。座禅が出来ないので正座。
    2年半やっていたので正座でシビれる事が無くなり、出雲大社の神在祭の時に「若いのに凄いわね〜!」と周囲に座っていたオバちゃん達に褒められた。
    正座は得意になったけど、結局のところ無になる事は無かった。邪念ばかり。

    +4

    -2

  • 46. 匿名  2016/09/16(金) 21:28:14 

    >>45です。
    二重投稿になりました。ごめんなさい。

    +6

    -0

  • 47. 匿名  2016/09/16(金) 21:28:17 

    >>41
    あれは瞑想のし過ぎ
    瞑想って極めると快楽物質が覚せい剤なんて目じゃないくらい出るらしく
    その結果瞑想にハマりすぎて足が腐ったことに気が付かず
    ずっと瞑想してたらしい
    超瞑想状態の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ : 覚醒瞑想 A10神経と脳内麻薬物質のここがすごい!
    超瞑想状態の劇的効果を体験した医師の脳覚醒ブログ : 覚醒瞑想 A10神経と脳内麻薬物質のここがすごい! blog.livedoor.jp

    瞑想で非常に心地よくなったり、恍惚感に浸ったり、幸福感に包まれた人はいるでしょうか?程度の差はあっても、うまくいったとき、ただのリラックス感を超えたありえないリラックスを感じた人も多いと思います。瞑想は脳内麻薬物質や快楽ホルモンを脳が分泌してくれ...


    +6

    -1

  • 48. 匿名  2016/09/16(金) 21:30:08 

    忙しい日々のなか、ある日何もかも、自分の存在すら面倒くさくなり、ふと限界を感じてひとり高野山に向かいました。

    宿坊の修行僧の方がみなさんとても控えめだけど優しくて、たわいないお話をしたり、夜は静かな部屋でひとり精進料理をいただき、早めにお風呂に入り、あれこれ考えは浮かんだけど普段は眠くならない時間にウトウト眠くなり気がついたら朝でした。

    護摩焚きに参加し、その後和尚さんと世界中から集まった旅人と朝食代わりの茶菓子をいただきながらお話しし、空海の眠る奥の院を訪ねてから下山しました。

    とても不思議な、静かで孤独ながら優しい時間でした。またいつか一人で行くのが夢です。

    +42

    -1

  • 49. 匿名  2016/09/16(金) 21:34:25 

    >>42
    自我があるから自分は幸福だ不幸だって感じるって事らしい
    だから全ての自我を捨てる事によって
    幸福だ不幸だって感じることすらなくなれば心の平安が訪れるって事らしい

    ブッダが言うにはそれを極めれば四苦八苦すら何も感じなくなるらしい

    西洋哲学でいうとコクリコ坂に出てきた
    樽に住む哲学者ディオゲネスの考えに近いかも
    禅について語りませんか? 出典:history-univ.sakura.ne.jp

    +13

    -1

  • 50. 匿名  2016/09/16(金) 21:40:23 

    近所に無料で、写経や座禅体験させてくれるお寺があります。
    座りたい人は、誰でもいつでも受け入れてくれるそうです。

    +7

    -2

  • 51. 匿名  2016/09/16(金) 21:46:02 

    座禅は緊張しやすい人、貧血気味の人がやると偶に
    下半身の血流不足で酸素不足になって倒れる事もあるので気をつけて!

    私は高校の時、お寺合宿で
    結構強い住職さんが容赦なくバシバシ叩いてるのを見て
    緊張で呼吸で肩を動かすのですら怖くなって
    酸欠で倒れた事があります・・・・

    +6

    -2

  • 52. 匿名  2016/09/16(金) 21:48:08 

    大燈国師
    京都 大徳寺が好きです。
    日本仏教で禅宗が一番親しみがあります。

    +6

    -3

  • 53. 匿名  2016/09/16(金) 21:49:29 

    東海三県(愛知・岐阜・三重)限定です。

    毎週木曜日の夜、5分間だけですが、テレビ愛知のアナウンサー・宇野名都美さんが禅のできるお寺でただひたすら禅をやっていく…という番組があります。

    毎週録画して、観ています。


    禅について語りませんか?

    +5

    -2

  • 54. 匿名  2016/09/16(金) 21:51:56 

    原始仏教が好き。

    +5

    -1

  • 55. 匿名  2016/09/16(金) 21:57:35 

    >>51
    無理やりやらされたってのはかわいそうだなあ
    坐禅は本来、数息観という呼吸法でヨガに近いものなので
    酸欠になることはまずない。
    (但し、坐禅後いきなり立ち上がって起立性貧血になることはあるかも)

    +10

    -0

  • 56. 匿名  2016/09/16(金) 21:58:43 

    伸びないトピ・・・

    +4

    -11

  • 57. 匿名  2016/09/16(金) 21:58:57 

    禅即ち物理とな(笑)

    +0

    -2

  • 58. 匿名  2016/09/16(金) 22:00:20 

    明後日のEテレの「日曜美術館」、「禅 “円”が語る美とこころ」の再放送ですよー。

    +9

    -0

  • 59. 匿名  2016/09/16(金) 22:11:31 

    不立文字
    教外別伝
    直指人心
    見性成仏
    禅について語りませんか?

    +3

    -0

  • 60. 匿名  2016/09/16(金) 22:23:51 

    〈滝 直に大海に満ちて波涛と作る〉という言葉が好きです。

    滝の水は今は岩に散る川の水ですが、いつか大海に出て波涛になる水なのです→今はこんな雲水姿ですがいつかは天下に号令するつもりです

    要するに悟りに満足せずに実社会に出て大いに人の為に活動しようという意味です。


    禅の教えは不立文字だから、正解がわからないというより正解が無いみたい座禅を組んでもまだ終わらないという考えもあります。

    沼津には白隠桜という桜並木がありますが、禅僧が治水の為に桜を植えたことから来ています。禅の教えは僧侶だけではなく民衆の為にあるという教えを説いてその僧侶は500年に一度の名僧と言われています。

    +8

    -1

  • 61. 匿名  2016/09/16(金) 22:33:44 

    白隠禅師の事か。
    この人、臨済宗(禅宗の一派)中興の祖って言われてるほど傑出した禅僧だよね。
    若い頃修行に打ち込みすぎて心身ともにボロボロになったんだけど
    内観法や軟酥の法といった心理療法イメージ療法で見事復活。
    健康マニア界隈で有名なんだよね
    禅について語りませんか?

    +8

    -1

  • 62. 匿名  2016/09/16(金) 22:38:11 

    お経って単調で取っ付きにくいですが黄檗宗の梵唄(ぼんばい)は中国の読みだから抑揚あって面白いです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名  2016/09/16(金) 22:38:47 

    青森の弘前に寺町??お寺だけが集まってる場所があってそこのどこかのお寺がJRのCMで使われたって誰か知ってます??
    弘前ってお城もあるし凄く惹かれます!

    +4

    -0

  • 64. 匿名  2016/09/16(金) 22:43:11 

    禅寺で二泊三日修行させてもらった。
    読経と座禅、作務衣着てね。
    電気も来てなくて、
    私はストイックに生きられないなぁ、と。
    お寺の方が禅は宗教じゃなくて、
    哲学です。と、言うてた。

    京都駅でラーメン食べて、
    抹茶パフェとケーキ食べて、
    帰った。

    行ってよかったと、思う。

    +11

    -2

  • 65. 匿名  2016/09/16(金) 22:50:04 

    吾唯足知

    +8

    -0

  • 66. 匿名  2016/09/16(金) 23:08:00 

    主さん、トピずれだったらごめんなさい。

    みなさん、禅に限らず、メディテーションとかヒーリングとか天使、ハイヤーセルフなどもお好きなのですか?

    +0

    -9

  • 67. 匿名  2016/09/16(金) 23:46:01 

    スティーブジョブズも実行してたんですよね。結構世界の著名人が信仰してる。

    +8

    -1

  • 68. 匿名  2016/09/16(金) 23:47:00 

    >>53
    うわ~見たい!テレビ愛知渋いな。

    +7

    -0

  • 69. 匿名  2016/09/16(金) 23:50:40 

    今、NHKで「お寺の知恵拝借」というで禅寺の掃除を学ぶ番組をやってる。シリーズになってるみたいで楽しみ。

    +10

    -1

  • 70. 匿名  2016/09/16(金) 23:57:09 

    富山県高岡市の瑞龍寺が好きです

    +6

    -1

  • 71. 匿名  2016/09/17(土) 01:07:56 

    京都民ですが、今度宿坊に行ってみようと思っています。おすすめがあれば教えて欲しいです。
    残念ながら内容に見合っていない料金を取る所もあります…
    できればそれ以外でお願いします

    +6

    -1

  • 72. 匿名  2016/09/17(土) 01:21:20 

    >>1

    +0

    -0

  • 73. 匿名  2016/09/17(土) 01:40:36 

    瞑想=座禅ですかね?
    違ったらトピズレです。すみません。

    毎日、瞑想をしていた時期がありました。

    自分の名前も性別も家族も社会的地位も
    その他もろもろ、
    玉ねぎを剥いていくように
    自分の肩書きすべてを剥ぎ取っていきながら
    深く深く深海に入っていくイメージで続けていました。
    とっても気持ちよくて、いざゆっくりと瞑想から覚める瞬間、
    ほんの一瞬ですが
    自分が誰なのか?男なのか女なのか?
    どんな時代でどんな人達と生きているのか
    忘れている瞬間があって
    すぐに現実世界を思い出すのですが、
    思い出したとたん、
    あぁそうだった、私は○○でこんな家族もいて
    こんな毎日を送っていたんだーと思うと
    この現実世界が愛しくて愛しくてたまらなくなって
    これからも毎日を大切に生きよう!と
    しみじみ思ったものでした。

    今、瞑想から遠ざかってるから
    また始めてみようかな。

    +15

    -1

  • 74. 匿名  2016/09/17(土) 07:20:55 

    >>23
    東京国立博物館

    臨済禅師1150年・白隠禅師250年遠諱記念 特別展「禅―心をかたちに―」
    平成館 特別展示室 2016年10月18日(火) ~ 2016年11月27日(日)

    +6

    -0

  • 75. 匿名  2016/09/17(土) 07:27:04 

    >>71
    妙心寺の中の東林院が良さそうです。たまに精進料理教室とかやってるみたいだし、定休にイベントをしているのでそれにあわせて行くといいかもしれません。娑羅双樹を見たり、朝粥食べたり、私も宿坊に行きたくなってきました。

    +5

    -1

  • 76. 匿名  2016/09/17(土) 07:45:01 

    座禅や滝行体験ちょっとやってみたいけど、寒い時期は嫌だなあ。

    博物館で、ぼーっと仏像を眺めているのが好き。
    常設展は、人も少ないし静か。何度見ても飽きない。

    +7

    -0

  • 77. 匿名  2016/09/17(土) 08:05:40 

    禅画が好きなら仙厓義梵(せんがいぎぼん)和尚がおすすめ!

    とにかくユルい禅画で知られる和尚さんですが、伝記を読むと、初期はかなり刺々しい。それが段々角が取れて、茶目っ気たっぷりになっていく様子が面白いです。

    +6

    -0

  • 78. 匿名  2016/09/17(土) 08:37:57 

    >>1
    禅の起源は韓国
    禅について語りませんか? 出典:pbs.twimg.com

    +1

    -20

  • 79. 匿名  2016/09/17(土) 08:42:19 

    >>78
    黙れ

    禅の期限は中国達磨大師




    +11

    -1

  • 80. 匿名  2016/09/17(土) 08:51:40 

    高校時代にお付き合いしていた男の子が禅とか写経が好きでやってました
    頭がスッキリしてクリアになる感じが好きです
    警策で叩かれたのもいい思い出です
    精進料理も体調が良くなるし 雑巾でお掃除するのも良いですよね
    もうコメにもあるけど Eテレの「趣味どきっ!」で「お寺の知恵拝見」というのやってますね
    (このトピ開いた方はご覧の方も多いかも)
    (「お寺~」観てらっしゃる方は「茶の湯」もご覧になってそうですね)
    最近 忙しすぎてバタバタしてたので 
    素敵なトピ立ててくださってトピ主さんありがとうございました

    +13

    -1

  • 81. 匿名  2016/09/17(土) 12:13:48 

    禅や天台の寺院ではたまに転読というものをするみたいです。

    お経詠みたいけど長すぎるのでお経の本をパラパラして詠んだことにするみたいです。

    ユーチューブとかで見てみると荘厳だけどシュールです。

    芸能人のライブよりも見に行きたい。

    +6

    -2

  • 82. 匿名  2016/09/17(土) 15:57:48 

    心が洗われるイメージ
    禅について語りませんか? 出典:catdiary.sunnyday.jp

    +10

    -0

  • 83. 匿名  2016/09/17(土) 18:32:17 

    >>64
    >お寺の方が禅は宗教じゃなくて、 哲学です。と、言うてた。

    はっ?
    まぎれもなく宗教ですけど。
    宗教嫌いのくせに「禅をやってる私ってカッコイイ」みたいな?
    そういうのを「なんちゃって」って言うんですよ。

    +2

    -9

  • 84. 匿名  2016/09/17(土) 22:58:07 

    金沢に旅行した際に、立ち寄った、鈴木大拙館。
    良かったですよ。
    禅の世界が垣間見れました。

    鈴木大拙館
    鈴木大拙館 www.kanazawa-museum.jp

    金沢が生んだ世界的・仏教哲学者である鈴木大拙(D. T. Suzuki)。その書や写真・著作を通し鈴木大拙の考えや足跡を広く伝える文化施設。大拙を「知る」「学ぶ」、そして思索空間で「考える」。建物は国際的な建築家である谷口吉生氏の設計。本多の森を巡る散策路も...

    +5

    -1

  • 85. 匿名  2016/09/19(月) 02:04:52 

    時々閲覧のみで来てたけど
    叩きが多過ぎるせいで
    このトピ伸びなかったね。

    せっかくの
    心が洗われるような
    ガルちゃんには珍しい
    教養トピも
    ガルちゃん民には
    荒らしの対象でしかないんだね…。

    自分のトピが立たないからと
    他の人のトピ荒らす人がいるけど
    そういう人ほど
    こんな感じのトピ読んで
    学べばいいのにと思った。

    トピ主さん、ドンマイ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名  2016/09/19(月) 02:06:57 

    禅に興味ある人は
    人との争いを好まないだろから
    荒らしいたら
    書き込まなくもなるわ、そりゃ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。
  • # 禅

関連キーワード

  • # 禅

4617作文网淀粉肠小王子日销售额涨超10倍罗斯否认插足凯特王妃婚姻让美丽中国“从细节出发”清明节放假3天调休1天男子给前妻转账 现任妻子起诉要回网友建议重庆地铁不准乘客携带菜筐月嫂回应掌掴婴儿是在赶虫子重庆警方辟谣“男子杀人焚尸”国产伟哥去年销售近13亿新的一天从800个哈欠开始男孩疑遭霸凌 家长讨说法被踢出群高中生被打伤下体休学 邯郸通报男子持台球杆殴打2名女店员被抓19岁小伙救下5人后溺亡 多方发声单亲妈妈陷入热恋 14岁儿子报警两大学生合买彩票中奖一人不认账德国打算提及普京时仅用姓名山西省委原副书记商黎光被逮捕武汉大学樱花即将进入盛花期今日春分张家界的山上“长”满了韩国人?特朗普谈“凯特王妃P图照”王树国3次鞠躬告别西交大师生白宫:哈马斯三号人物被杀代拍被何赛飞拿着魔杖追着打315晚会后胖东来又人满为患了房客欠租失踪 房东直发愁倪萍分享减重40斤方法“重生之我在北大当嫡校长”槽头肉企业被曝光前生意红火手机成瘾是影响睡眠质量重要因素考生莫言也上北大硕士复试名单了妈妈回应孩子在校撞护栏坠楼网友洛杉矶偶遇贾玲呼北高速交通事故已致14人死亡西双版纳热带植物园回应蜉蝣大爆发男孩8年未见母亲被告知被遗忘张立群任西安交通大学校长恒大被罚41.75亿到底怎么缴沈阳一轿车冲入人行道致3死2伤奥运男篮美国塞尔维亚同组周杰伦一审败诉网易国标起草人:淀粉肠是低配版火腿肠外国人感慨凌晨的中国很安全男子被流浪猫绊倒 投喂者赔24万杨倩无缘巴黎奥运男子被猫抓伤后确诊“猫抓病”春分“立蛋”成功率更高?记者:伊万改变了国足氛围奥巴马现身唐宁街 黑色着装引猜测

4617作文网 XML地图 TXT地图 虚拟主机 SEO 网站制作 网站优化