先般掲載した懐かしのお召列車。今回はEF81‐81牽引の写真を紹介します。
 
つくば万博他に行かる目的で運転されたもので、交流区間に入線するということで抜擢されたのがこの釜。
今は象徴の帯びはありませんが、元気に活躍してくれていることは嬉しいですよね。
※スライドスキャンの為、キレイに色が出ておりません。ご了承ください。
 
【訂正】
つくば万博を訪れる為に運転されたお召列車ですが、1985年4月24日 往路上野-土浦間、4月26日復路下館-原宿間で運転。
なお6月には再びつくば博を訪れるために、お召列車が運転されました。EF81-81は2回目の抜擢です。 
 
 
 
 
 
 
abcc26b2.jpg

61c99c13.jpg

9ebe26db.jpg

↓1号編成の回送は86号機が担当
dbec6a43.jpg

 
 
 
↓ちなみに訓練運転(4/21撮影)は旧型客車を使って行われました。
 ※スライド写真はしっかり両サイド入っているのですが、スキャンしたらどうしても切れしまいました。
f6778d30.jpg

 
 
 
 
 
 
この写真ですが、6月分かもしれません。記録メモが曖昧なので確証はありません。
09fc4a1d.jpg

【おまけ】写真を探していたら、こんな写真も発見。EF58‐89と重連で旧型客車を牽引 1985年7月7日
     ※EF8181の次位の釜はEF58-89でした。お詫びして訂正致します。
 
c5b4bfc8.jpg