(出典 baseballking.jp)



1 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:39:17.72ID:rwxDlbIcp
2位野村657本←これも無理やろ



3 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:42:04.18ID:KAj+2bOCa
20年連続40本塁打でも届かない

4 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:42:35.85ID:7WDxLJdo0
868本塁打 11866打席 王貞治
762本塁打 12606打席 バリー・ボンズ
755本塁打 13941打席 ハンク・アーロン
714本塁打 10627打席 ベーブ・ルース
703本塁打 13041打席 アルバート・プホルス


こうみると割と異常なペース

5 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:43:03.45ID:zh7OtvTs0
20年連続で30本打っても600なんよね
無理ゲーやわ

6 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:43:48.63ID:X9N/MP4n0
王は高校の時は投手でプロから野手始めたのにすごいよな

7 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:43:58.61ID:SkG0aJbW0
打てる奴はメジャー行くからもう無理

10 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:44:40.46ID:zphLLO8ud
>>7
日本で頑張ってる柳田の通算が意外と少ないのは驚いた

8 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:44:10.81ID:QSJrbJtdd
球場の広さ考えたらなおさら抜くのは不可能

9 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:44:19.45ID:9evDwhIA0
引退した年も30本打ってるのが頭おかしい
通算打率を気にしなければ900いけたんだよな

19 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:47:54.94ID:krvBnLFm0
>>9
今みたいに個人の通算成績が興行に繋がるような時代なら1000まで引っ張らせたやろな

11 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:44:58.70ID:Q+dFwfXr0
王は現役にしがみついてたらもっと打ってるよな

12 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:45:04.38ID:XlsSXwbs0
毎年50本打っても18年目でようやく超えられるもよう

15 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:46:24.78ID:KAj+2bOCa
村上とか岡本とかはうっすら可能性ある?
まあ無理やろけど

22 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:49:09.50ID:joHWPA5oa
>>15
岡本はもう伸び代感じないから300本台で終わりそう
村上はメジャー行ってキャリア5年くらい損して日本に戻って400本台くらい

32 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:52:09.21ID:AxMVNT+q0
>>15
からくり空調ドームラン専の箱庭ガーゴイルとか村神様の足元にも及ばないパワーゼロのアヘ単で
今年中に通算ホームラン数抜かれるのは確定だぞ?

16 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:46:41.54ID:krvBnLFm0
育成失敗でも500いくし余裕やろ

20 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:48:16.98ID:AADwssgL0
通算の割にシーズン記録55本って逆にしょぼすぎるよな

21 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:48:26.45ID:rwxDlbIcp
おかわり454本←これ流石に500は無理よな?

24 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:49:59.34ID:Pc2lebgXp
王 868
金田 400
金田 4490
福本 1065

1番ハードル高いのは?

31 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:52:08.89ID:rwxDlbIcp
>>24
どう考えても金田

33 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:52:10.74ID:MyiZKd5Ga
>>24
全部高すぎるけど金やんやろな

37 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:54:33.11ID:tl32ircr0
>>24
全部無理だけど金やんは超えてはならない
超えようとしてはならないってレベルやな

41 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:56:28.16ID:mUL5F+/Z0
>>24
盗塁はもう無理やろな
福本は投手のけん制が緩かったパ時代の産物

46 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:59:49.22ID:vgespKKZ0
>>24
西川や周東のキャリアハイで50盗塁が限度って考えると現代なら福本の方がキツいと思う
走力は明確に落ちるし

26 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:50:30.92ID:HtO7HAQnd
WADAぐらいのレベルでも戦力のまま引退のイメージになるのに
現代で30本40本打てるのに引退しようとしたら全力で引き止められるレベル

28 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:50:51.39ID:h1YZVloV0
一流選手が引退間際に400本達成すると
「王はこの倍か…この倍!?」っていつもなるわ

29 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:51:51.54ID:Bv2OpaT90
>>28
2000安打とかもうイチローのせいで全然すごく見えんわ

34 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:52:24.12ID:oorjQl+d0
20年レギュラー張るだけでも至難の業だしな
時代にもう守られた記録

36 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:54:25.55ID:CvtmvRiT0
>>34
は?

39 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:55:44.58ID:Pc2lebgXp
去年の佐々木+松川もギネスも一生こえんやろな
こじつけ感満載で笑うけど

49 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 09:01:22.27ID:VPMQcbXhM
>>39
佐々木の部分はワンチャンありそう
松川の分がキツイ?
割と頭おかしくないとほぼ新人に新人当てて最後までマスク被せない気がする

40 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:56:06.57ID:sQ3oG8Fo0
すぐインコース攻めと言う名の死球で殺しにくるし
球場は広くなったし
審判が見逃し=ボールとかやってくれんし
メジャー行きもあるし
バットも薬も昔に比べたらチェックされるし

更新無理や

44 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:59:35.63ID:AxMVNT+q0
>>40
逆方向にも特大ホームラン打てる村神様と違いコイツは逆方向にホームラン打てなく
踏み込みプルヒッティング一辺倒なのに死球少ないのは忖度されまくりなんだよなぁwww

45 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 08:59:36.61ID:FVzkBDF60
盗塁数見てみ?こんなん無理やんってなるから

47 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 09:00:43.37ID:AxMVNT+q0
村神様のキャッチャーフライでもホームランになるのがコイツの時代www

50 それでも動く名無し :2023/02/13(月) 09:01:25.95ID:P2B82YjrM
四球の多さを見ても暗黙の了解なんぞないやろ